大人気のONE OK ROCKことワンオクのライブに行く方も多いのではないでしょうか?ライブ女子の服装は春夏秋冬どの季節も迷いますよね~!皆は何を着て参戦してるの?
今回はワンオクライブ女子の服装を春夏秋冬徹底調査していきます!
Contents
ワンオクライブホールの場合は?
ワンオクのライブは屋内でも野外でも行われていますので、それぞれに合った服装や準備をしてライブを楽しみたいですよね♪
ホール(屋内)から見ていきましょう!
ー服装は?-
客席がある場合…
激しく動く事がない限りあまり気にする事はないと思いますが、ライブを楽しめるように疲れないカジュアルでシンプルな服装にしましょう!ヒールがある靴などは最後まで楽しむのも難しそうですしね♪
スタンド(客席なし)の場合…
客席がある会場と違い、ずっと立っての観覧になります。
見る場所によっては周りの方と密着する事もありますので、ズボンやショート・ハーフパンツにレギンスを合わせるなどスカート以外の服装が無難です。こちらもカジュアルシンプルな服装が基本です。
靴は他の方を踏んでしまう事も考えられますので、ヒールなどのない靴、一番はスニーカーがよいでしょう。
アクセサリーはなるべくつけずに参加しましょう!室内でも普通にダイブやモッシュが行われますので紛失の恐れがあります。アクセサリーを身に着けたい場合は、ワンオクのラバーバンドをつけましょう!ライブ感が出ますよ~♪
ー持ち物は?-
なるべく持ち物がない方がより盛り上がれますので、財布や携帯・スマホ、などの貴重品のみの必要最低限を持って行きましょう!どうしても荷物が多くなってしまう場合はコインロッカーやクロークに預けましょう!
持ち物を入れるバッグは、ウエストポーチや小さめのショルダーバッグ、ボディバッグなら紛失の心配もないのでオススメです!リュックもいいのですが、密着すると後ろにいる方にぶつかる恐れがありますし、盗難の危険もありますのであまりオススメ出来ません。どうしてもリュックで参戦する!という方は、前に背負いましょう(笑)
会場まで駅から遠い場所の場合などは、悪天候になる事も考えて折り畳み傘も忘れずに!ライブグッズにレイングッズがあれば、使用すればよりライブの気持ちを盛り上げてくれそう♪
ステージから客席が遠い場合は、双眼鏡やオペラグラスも忘れずに!
会場ではライブが終了した後、ペットボトルが落ちている事が残念ながらあります。
なので、そういった事がないようにベルトループとドリンクホルダーで手ぶらでもいいように、洋服などに付けられるようにするといいですね♪
また、会場によってはスピーカーから近い場所もあり、大音量が苦手という方はイヤーピースなどの対策グッズを忘れずに!
|
ワンオクライブ野外の場合は?
ワンオクは様々なフェスにも参加していますので、野外での観覧の可能性も十分にあります。
野外で注意すべき事はどんな事でしょうか?
ー屋内と違うところは?-
屋内と違い野外ですので外になりますので、様々なケースを考えて準備をされた方がよいでしょう。
- 天候はどうか?
- 会場までのアクセスは?
- 会場マップの確認!いつでも見れるようにする事!
- 見たいアーティストのタイムテーブルは?
ー服装は?ー
こちらも屋内同様シンプルカジュアルな服装、スニーカーで参戦しましょう!
山岳部などで開催されるフェスや会場地域の前日や当日が雨だった場合は、レインブーツかハイカットスニーカーで参戦しましょう!山岳部は水はけが悪い部分もあり、水たまりやぬかるみが多くあります。普通のスニーカーいいのですが、衣類が汚れる可能性があります。
気仙ロックフェスはほぼ確実に泥まつりになります(笑)スタッフの心遣いがあり、帰りに泥を落とす水をかけてくれるフェスもありますよ♪
泥だらけになる事も思い出!と思ってジャンジャン泥まみれになっている方多数です(^^;
ー持ち物は?-
こちらも様々な要素を考えて準備をしましょう!
- 財布
- スマホ・携帯
- タオル(ライブで盛り上がる他、汗を拭いたりするのにも使えます)
- 帽子・サングラス・日焼け止め(特に夏フェスは必須です!ないと確実に日焼けです!)
- レインウェア・着替え(悪天候や、汗をかいたり汚れてしまった場合に)
- 保険証・簡易救急セット
- 飲み物(水、お茶、スポーツドリンクなどがオススメ!)
- ビニール袋(ゴミ袋として使用)
- 虫よけスプレー(山岳部は蚊に刺されます)
- ブルーシート(休憩する場合などに使えます※なくても可ですが、あった方が絶対いいです!!)
- 簡易テント(休憩する場合などに使えます※なくても可)
持ち物を入れるバッグはリュックやウエストポーチなど、両手が空くバッグがよいでしょう!
キャンプなどをする際は、キャンプに必要な準備も忘れずに!
ワンオクライブ春夏秋冬コーデ!
ワンオクのライブでもそうですが、様々なライブがほぼ共通だと思いますが
服装は『シンプルカジュアルな服装』がポイントですよ!
フェスなどに行くと、ディッキーズのハーフパンツの着用率がヤバいです!
|
どうしても着ていく服装に迷ってしまうという方は、ツアーTシャツを着ましょう!
ライブを見に来ている方を見るとライブTシャツを着ている方多しですよ♪
中には、ワンオクが以前出演したフェスのTシャツや、他のアーティストのライブTシャツという強者まで!
『人に迷惑を掛けない、傷つけない服装ならよし!!』という事でしょうね♪
Takaさんも発言していましたが『スニーカーとズボンでおいで?』
Takaさんの発言ですからちゃんと守りましょう(^^)♪
ワンオクライブ春冬コーデのポイントは?
春と冬は寒暖差が激しい季節ですので、より服装に困りますよね。
寒暖差対策で忘れてはいけないのが『アウター』
ライブグッズで、アウターやパーカーを販売している事もあるのでそちらを購入するとよりライブ感が出ていいですよね♪
荷物は最小限にしたい!がさばりたくないし…という方も多いと思います。
アウターもコンパクトに、たためるものを準備しましょう!
ユニクロのウルトラライトダウンなんかは、軽いし、コンパクトに出来るし、色が豊富なのでオシャレに着こなせそうですよね♪
気温の変化が激しい場所でも快適に。今季初登場のウルトラライトダウンシームレスパーカをご紹介します。https://t.co/QN4F0uxRWA pic.twitter.com/CVdAscINpW
— ユニクロ (@UNIQLO_JP) October 31, 2017
どうしても薄着にこだわりたい!という方は、ヒートテックなどをTシャツのインナーとして使用するのもオススメです!
袖部分がTシャツから出ても違和感がないように、黒系ボーダー系をチョイスするといいでしょう。薄手なので、熱くなったら、腕をまくるか脱いでもいいですしね♪
ライブ以外ではニット帽をかぶるとオシャレ感が出そうですね!
ワンオクライブ髪型は?
ワンオクのライブは激しい事がほとんどです。中には”プールに入ってきたの?”というくらいビショビショになっている方もいます。密着すると、他の方にくっついてしまう事もあります。
なるべく長い髪の方は、束ねる事をオススメします。
暑さ対策などを考えて、ヘアアレンジするとオシャレに差をつけられそうですね♪
ワンオクライブ必需品はある?
ワンオクライブで絶対必要なのは
『タオル』
その時のツアータオルやフェスタオルでもいいのですが、過去のツアータオルを使用しても差が付けられていいでしょう!
目立ちなくないという方は参加しているツアーやフェスタオルがオススメです。
ライブで振り回したり、汗をかいた時にも使えます!邪魔な時は首に巻き付けてもいいですしね♪
ペンライトなどは必要ありません。以前のライブでスマホの画面をペンライト風に見立てて盛り上がった過去があります。Takaさんの呼びかけでそうなったもので、毎回行っているものではありません。
何かしらのアクションが欲しい時はTakaさんが呼び掛けてくれると思うので、ルールを守って楽しく参戦しましょう!
ワンオクライブで注意すべき事とは?
ワンオクのライブをより120%楽しむ為にも注意すべきマナーを守って楽しみたいですよね!
ワンオクライブをより楽しむ為に注意しておきたい事をまとめてみました!
≪水分補給はしっかりと!≫
以前のライブで50万人が熱中症になったという過去がありますので、持ち込み可能なら必ずペットボトルを持参しましょう!
ペットボトル不可の場合は、ハンディタイプの飲み物をポケットに入れて参戦するのもあり!
|
室内で行われるライブの場合は特に熱気がムンムンですので、ライブ中でもワンオクのメンバーが曲と曲の合間に水分を取っていたら真似して一緒に水分補給しちゃいましょう♪
≪体調管理はしておく!≫
折角楽しみにしていたワンオクライブを体調を崩して行けなくなってしまった…。なーんて事ないように、数日前から体調に気を付けて生活しましょう!
また、体力をつけて参戦すると最後まで精一杯楽しめますよ♪
≪自分に合った観覧方法で楽しむ事!≫
ワンオクはバラードを歌う事もあるますが、基本ロックバンド!年々ますます人気に加速が増していき、ライブを幅広い層が楽しまれていたように思います。一ファンとしても嬉しい事なのですが、ロックバンドを観覧する事は観る事を楽しみにしている方、まわりと楽しみたい方、ダイブ・モッシュ・サークル等を楽しみたい方などなど沢山いらっしゃいます。
まわりがこうしているから自分もしなきゃ…という気持ちになる事はありません。
ライブ中まわりを見渡すと、わちゃわちゃ楽しんでいる人、落ち着いて見ている人、客席に座って見ている人などなど様々な観覧スタイルがあるんです。
知識がないままワンオクを見たいが為にアリーナの前に行く事は危険行為です!
逆に後ろやスタンド席の方がじっくりワンオクを楽しめたりするんですよ(^^)
まわりの方に合わせて楽しむ事も一つですが、自分が安全でワンオクライブを楽しめるように自分に合った観覧方法でライブを楽しんでほしいなと思います。
きっとワンオクメンバーも安心してライブに挑めるはずです!
結局は『マナーを守って楽しんだもの勝ち!!』という事です(^^)♪
ワンオク(ONE OK ROCK・ワンオクロック)メンバー
ーTakaー
本名:森田貴寛(旧姓:森内)
生年月日:1988年4月17日
出身地:東京都
両親:森進一・森昌子
ワンオクロックのボーカル。
元ジャニーズ事務所に所属し、NEWSのメンバーとして活動した経歴がある。
ワンオクの歌詞や作曲もほぼ手掛けている。ギターだけでなく、キーボードやピアノも演奏する。
ーToruー
本名:やました とおる
生年月日:1988年12月7日
出身地:大阪府大阪市
身長:177cm
担当:ギター
両親と、6歳年上の兄の4人家族。
小学3年生の時にダンス教室に通い、Ryotaさんに出会う。
幼い頃から音楽を行っており、小学6年生の時にアミューズと契約し芸能デビューする。
15歳で契約を打ち切られた後、ダンスを辞めてバンドをすると決意します。
高校2年の時に、バンドを結成!
ーRyotaー
本名:小浜良太
生年月日:1989年9月4日
出身地:大阪府大阪市
身長:174cm
体重:56kg
血液型:B型
担当:ベース
最終学歴:堀越高等学校
天然な性格で子供好き。
2000年7月26日に小学生ダンスグループ「HEADS」のメンバーとしてシングルを発売。
グループ解散後、同メンバーだったToruさんとバンドを結成する。
元々バンドに興味はなかったが、Toruさんに進められベースの練習をする。
過去にドラマ「花より男子」に出演していた事もあり、俳優の活動経験もある。
2005年、現ボーカルTakaさんが加入し、ワンオクロックの活動スタート!
ーTomoyaー
本名:神吉智也(かんき ともや)
生年月日:1987年6月23日
出身地:兵庫県
身長:168cm
体重:51kg
担当:ドラム
メンバーでは最年長だが、いじられキャラ。
父親は公務員。母親は、お菓子やカップ麺は健康によくないという理由から一切禁止という真面目な性格。
3歳年上の兄の影響で吹奏楽部に入部し、ドラムを学び始める。
中学時代は生徒会に入るなど、成績優秀だったそうです。
高校は地元の兵庫県立加古川西高等学校へ入学。Tomoyaさんが入学した高校は地元でも進学校として有名で、そこでも成績は5番目になるなど優秀だったそうです。
高校卒業後は大学へは行かず、EPSミュージカルアカデミーという専門学校で音楽の勉強します。その際の講師に進められ、ワンオクに加入します。
ワンオクライブ女子の服装は?春夏秋冬徹底調査!まとめ
ONE OK ROCK(ワンオクロック)ことワンオクライブをより楽しむために、様々なポイントを書いてみましたが、いかがでしたか?
私も以前にワンオクライブ屋内・野外ともに参戦しましたが、事前にかなり考えて準備した事もあり、より盛り上がれて楽しめましたよ!
私は常に一体感を感じたかったので、その時のツアーやフェスグッズを必ず購入し、身に着けていましたが、それぞれ皆さんに合った楽しみ方でワンオクライブを楽しんでみてくださいね♪
Takaさんも言っていたように『ファンは宝』ファンに何かあったら、その人も悲しいし、何よりワンオクメンバーも悲しいんです。ワンオクメンバーと一緒により楽しむ為にもちゃんとマナーは守りましょうね!
ここまでお読み頂きありがとうございました!
≪ワンオク関連記事はコチラ!≫
ONE OK ROCK Takaの彼女は一般人?エミリーと写真の真相
羽生結弦の勝利の源はワンオクロックだった?噂の勝負曲を調査!