2022年7月7日7時7分に、吉野裕行さんが「シグマセブン」を退所する事を発表されていましたね。
”シグマセブンの吉野裕行です。”が聞けなくなるのは悲しいのですが、ここ数年シグマセブンから退所や移籍をされる声優さんが多いように感じます。理由は何かあるのでしょうか?退所や移籍をした声優さんのその後も気になります!
そこで今回は
- シグマセブンを退所・移籍する声優が多い理由は一体何?
- シグマセブンを退所・移籍した声優のその後
などについて調べてお伝えしていきます!
シグマセブン退所移籍が多い理由は?
2022年7月7日7時7分に、吉野裕行さんが所属していた「シグマセブン」を8月末で退所する事が発表されましたね。
【 御挨拶 】 pic.twitter.com/pCmqURP1eC
— 吉野裕行 (@_yocchin_______) July 6, 2022
吉野裕行さん以前にも、シグマセブンを退所・移籍された声優さんが数多く、”何か理由はあるのかな?”と思われる方も多いのでは?…かく言う筆者もその一人なのですが。
退所・移籍が多い理由は一体何なのか…?調べて考察してみましょう。
ー退所・移籍が多い理由考察ー
- 契約更新年だった為
- マネージャーが変更になった
- 目標変更の為(独立・フリー転身?)
- 事務所の都合?(過去に事務所が分離して移動になったケースや、事務所が廃業になり移動したケースもあった)
上記の事務所の都合の為は、可能性は低いですが
今回に限った事ではなく、声優さんや芸能人は事務所の移動はよくある事ですよね。
たまたま、大物声優さん達の退所・移動が公に発表されて、際立ってしまったのかもしれません。
シグマセブン退所移籍声優のその後は?
シグマセブンを退所・移籍した声優さんのその後を調べてまとめてみました!
《吉野裕行》
この投稿をInstagramで見る
2022年8月末退所予定。
退所したその後の発表はなし。
「どこかでいつも通り仕事できたら」との事。
《井上麻里奈》
今夜から新企画「 #zeroswitch 」がスタート!
— news zero【7月10日はzero選挙🗳️】 (@ntvnewszero) June 24, 2022
いま一流の人、その道のプロの新たなチャレンジを追うドキュメント企画です。
ナレーションを呼んでくれるのはこの方!#newszero #井上麻里奈 #小松未可子 pic.twitter.com/7kFGmmduuL
2021年12月まで在籍。
2022年1月から、青二プロダクションへ移籍。
《水樹奈々》

2021年9月30日まで在籍。約20年以上在籍していた。
2021年10月1日、StarCrewに移籍。
《中村悠一》

2020年9月まで在籍。
2020年10月1日から、インテンションに移籍。
シグマセブンとは?
声優・ナレーター事務所。
東京俳優生活協同組合に所属していた一部の声優が、1988年3月に独立して設立。
2010年4月から、The・声優塾がシグマセブン付属養成所となる。
まとめ
シグマセブンについてお伝えしました。
関係者以外の筆者としては、本人からの発言を聞いて察する事しか出来ませんが、退所・移動される声優さんがその後もご本人らしく過ごされていたらいいな~と願います。
《関連記事はコチラ!》
小林千晃(声優)結婚して子供いる?熱愛彼女や匂わせ・好きなタイプも調査!