宮城県で毎年開催されるイルミネーションイベント「光のページェント」2019年はいつから始まるのでしょうか?仙台駅からの行き方、ピンクや別れるジンクスも気になります!
果たして光のページェント2019仙台駅からの行き方は?ピンクや別れるジンクスも調査してみました!
Contents
光のページェント2019開催期間は?
2019年の光のページェントの開催期間はどうでしょうか?
開催期間:2019年12月6日(金)~31日(火)
光のページェント2019仙台駅からの行き方アクセスは?
仙台駅からの行き方やアクセスはどうでしょうか?
- 車の場合…仙台宮城ICから6キロ(約10分)
- 電車の場合…仙台駅から地下鉄南北線に乗り、勾当台公園駅で下車後、徒歩1分
- 徒歩の場合…仙台駅から歩いて約20分
イベント時はかなり混雑しており、車もかなり渋滞します。
光のページェントは専用駐車場がないので、最寄のコインパーキングを利用してください。
それでも満車は予想されますので、公共機関を利用するのが無難ですね。
光のページェント2019ピンクのジンクスって何?
光のページェントには数60万個のLED電球が使用されていますが、その中に数個だけ『ピンク色』の電球が存在します。
🎼やっぱりそうだ〜めぐりあえたんだ〜ずっと探してた人に〜
🎶あなたがそうだ〜あなただったんだ〜うれしい!たのしい!大好き!〜💖やっとめぐり逢えたね💖
運命の人に😎✨…な〜んて、探すの苦労しましたぁ😅💦
ピンクの電球✨🔷✨😂#ドリカム #光のページェント #ピンク #幸せ #都市伝説 pic.twitter.com/TWXDxktlzh
— RX-78-2 としー (@bsheMNGEHSMT9D9) 2017年12月28日
ピンクの電球を見つけられると…
- 幸せになれる!
- 彼氏彼女と仲良くなれる!
などなどの都市伝説があります。
沢山の中からの数個ですから、かなりレアですよね!
見つけたら本当に幸せになれそうな気がします!
ピンクの電球を見つけるには…?
見に行くからにはピンクの電球を見つけたいですよね!
見つけるポイントをまとめてみました!
- 「あ!あった!あそこ!」などの声に注目してみる。
- 指をさして特定の場所を注目している人がいる。
噂によると、定禅寺通りの結婚式場付近にあるケヤキにつけられている可能性が高いそうです!
光のページェントに行かれる方は、是非ピンクの電球を見つけてみてくださいね!
光のページェント2019別れるジンクスは本当?
光のページェントをカップルで見に行くと”別れてしまう”というジンクスがあるそうで…。
光のページェントに結構カップルいたね。別れに来てんのかな()
— りっぷる。 (@495ripple) 2013年12月14日
その他にも…
受験に失敗する。落ちる。
なんて都市伝説も…。
このイベント時はかなり混雑していますし、寒空の中歩くわけですから色々それぞれ不満も出てきますよね(笑)
人混みでイライラ…。楽しみに来たのに予想と違った…。などなど…。
体調を崩してしまう人もいますし、それらが関連してこの様な都市伝説が生まれてしまったのではないかと想像します。
有名なテーマパークなどでも”別れてしまう”ジンクスは付き物ですしね。
全員がそうなってしまっている訳ではないのも事実なので、何でもいい方に考えたモン勝ちですよ!
光のページェント2019点灯時間やオススメの時間帯は?
♦点灯式♦(予想)
メディアテーク前の緑道
♦点灯時間♦
日曜日~木曜日…17:30~22:00
金曜日・土曜日・12月22、24日…17:30~23:00
大晦日…17:30~24:00
オススメの時間帯は『スターライトトゥインクル』
光のページェントは18時、19時、20時と1日3回1分間消灯します。
1分経過すると、再び全てのライトが点灯するんです!
見ている人沢山から「おぉ!!」と声が漏れる程、その光景は圧巻ですよ!
なので18時、19時、20時の5分前にはケヤキ付近に集合ですね!
毎日17時30分には、光のページェントの電球を点灯するのですが、そのスタートを見るのもオススメです♪
光のページェント2019穴場スポットは?
光のページェントを見るからには、いいスポットで幻想的な風景を眺めていたいですよね。
オススメの場所はやはり定禅寺通り周辺のレストランやホテルでしょうか(^^)
室内であれば、寒さもしのげますし、人混みにイライラする事なく楽しめそうですよね。
それ以外にも穴場スポットは『メディアテーク』
せんだいメディアテーク(日本:宮城)#行っててみたいと思ったらRT pic.twitter.com/r93udNNMES
— Pelagios Hewell (@kahejiwewota) 2019年10月25日
ここからの上層階でしたら、定禅寺通りは直ぐ目の前ですし最高のスポットですよね!
それ以外にも事前に場所を確認しておくといいですね(^^)
光のページェントとは?
1986年から続く杜の都仙台の有名なイルミネーションイベント。
200本のケヤキに約60万個のLED電球を取りつけ、街路樹が、仙台が、幻想的な世界となります。
2011年は、東日本大震災により55万個の電球が流されてしまい、開催が危ぶまれましたが、多くの寄付金や協賛金があり、開催する事が出来たそうです。
光のページェントは地元企業の協賛金や、市民の募金から行われているイベントで、毎年開催期間は変わりますが、冬の12月頃に行われている事が多いようです。
まとめ
光のページェント2019について書いてみました。
毎年開催されている仙台の有名なイベント!
筆者も数回行きましたが、とても綺麗で幻想的でした。
勿論ピンクの電球も見つけましたよ(^^)筆者は都市伝説のジンクスの様な事にはなっていないので純粋にイベントを楽しんでいます。
光のページェントを見るのもいいですが、ついでに仙台観光もいいいですね♪
ここまでお読み頂きありがとうございました!