今密かなブームのクレー射撃!始めるのに免許取得方法どうでしょうか?大阪や愛知県などをも気になります!
果たしてクレー射撃の免許取得方法は?大阪や愛知県などを調査してみました!
Contents
クレー射撃とは?
オリンピックの正式種目という事もあり、今密かなブームのクレー射撃!
アイコン変えました☺✨ #クレー射撃 #林テレンプ
やっと林テレンプベストアイコンに😏
愛知県総合射撃場で、林テレンプの社員さん達に撮っていただきました!
プロ並みですよね😳 pic.twitter.com/hEIFTTtbnX— OriKa (@p0OriKa0q) 2019年8月31日
どうしたらは始められるの?
始めるにあたり何か必要な物はある?
色々疑問が湧いてきますが、早速調査してみました!
そもそも、クレー射撃とは…?
1750年頃にイギリスで発祥したスポーツです。当時は”トラップ射撃”と呼ばれていたそうです。
なんでも、野生の鳥獣は王さまのものであり、王族や貴族しか狩猟を行う事が出来なかったからという事もあり、中産階級の人々が貴族に憧れて考えたのがトラップ射撃だといわれています。
ートラップ射撃とは…?ー
その文字の通り”罠”の事。生きた鳥を罠の様な箱に入れて、号令と同時に箱を開けて鳥を飛び立たせて射撃します。
それが時代と共に変化し、お皿を飛ばし、それを撃つクレー射撃へと変化していったという事です。
今と昔では多少違いはあるものの、クレー射撃に掛かる費用は今でも莫大でセレブなスポーツと言われています。
クレー射撃の体験方法は?
爽快感が味わえそうなクレー射撃ですが
”実際にやってみたい!”
”面白そう!”
と思われた方も多いのではないでしょうか?
実際に私もその一人ですが…(笑)
クレー射撃を気軽に体験出来る場所はないか調べてみたのですが、クレー射撃は体験するにも免許の取得が必要になるそうです!
因みに、狩猟目的の場合空気銃共に20歳から、射撃目的の場合は空気銃は18歳からと年齢制限があります。
体験するにも敷居が高い!!でも、免許を取得してそれなりの準備をすればクレー射撃をする事が出来る!と考えれば諸々の手続きを踏まねばいけませんね。
アメリカでは、銃の体験が出来るようなので、クレー射撃ではないけど、銃を体験してみたい!という方は、遠いですが試し撃ちがてら観光にお出掛けしてみてはいかがでしょうか?(^^)
クレー射撃免許取得方法は?
実際にクレー射撃をするぞ!となった際に必要になる免許。
取得方法はどうでしょうか?
クレー射撃を行うには、手続きを行いライセンスを取得しなくてはいけません。
クレー射撃を行うまでに、色々あり、費用も掛かるのでかなり敷居は高くなりますが、その手順や準備をしてしまえば後は撃って楽しむのみ!
クレー射撃は免許を取得する訳ではなく、公安委員会から猟銃の許可を取る必要があります。
特例を除いて許可書の関係で、射撃は20歳以上からしか行う事が出来ません。
また、調べてみたところ、大阪や愛知県の免許取得方法や流れは同じでしたが、他地域では取得方法や費用は多少異なるかもしれませんので、最寄地域の取得方法を調べる事をオススメします。
ークレー射撃の許可書ってどうやって取るの?-
①公安委員会の筆記試験を受ける。
・午前中は講義を受け、午後は午前中に受けた内容の試験を受ける。(4択問題、70点以上で合格)
・合格者には当日即日配布で合格書、修了証明書が渡される。
※手数料…講習会6800円、教習資格認定証8900円、火薬類譲受許可証2400円が発生。
②教習射撃
③実技を行い、購入する銃が決まったら、銃の所持許可の申請を行う。
・最寄りの警察署で行う事が出来る。手数料10800円発生。
銃の購入は、中古でも5~30万円程のようなので、手続きの費用も合わせると約10~50万円程掛かるのではないかと思われます。流石セレブのスポーツ!
また、折角取得した免許も自分が傷害事件などを起こしてしまうと免許は剝奪されてしまいます。
クレー射撃あの芸能人もシューターだった!
クレー射撃はあの有名人も昔から楽しまれていたようですね!
元首相の麻生太郎さん、ヒロミさん、高木ブーさん、岩城滉一さん、前田耕陽さん、坂下千里子さん…など
高木ブーさんのインスタから
クレー射撃の大会出てたんだ!!#極楽とんぼ #加藤浩次 #高木ブー https://t.co/x5NAdeX1pm pic.twitter.com/dKWnYE6ECH
— どらごんふらい12 (@iam_gokurakufan) 2019年7月8日
高木ブーさんは大会に出場する程の実力!
大会に出場する程の実力と言えば…
麻生大臣のあの口調だから逆手に取られる部分もあるんだけど、クレー射撃で1976モントリオール五輪に出場したスポーツマンでありアメフト議連会長の麻生氏に、競技の影響もあり耳が聴こえないハンディキャップをああやって印象操作や人格攻撃に使うのスポーツ好きの私から見たら許せん行為なんだけど。 pic.twitter.com/O8ankIWEyl
— エルコン@国語教室 (@hidelcondorpasa) 2019年4月28日
麻生太郎さんも、モントリオールオリンピックに出場する程のクレー射撃の実力を持っているそう!凄すぎます!
クレー射撃皆の声は?
クレー射撃皆の声はどうでしょうか?
#道北射撃場 海外のような立地!!!!!!
素晴らしい環境で練習させていただきました🙌🙌
ありがとうございました~、さてお寿司お寿司😆🌸#クレー射撃 pic.twitter.com/1LoT01dZGs— OriKa (@p0OriKa0q) 2019年8月4日
クレー射撃してきました〜〜平日は空いてて良いな。
靴をDannerにしたらめちゃくちゃ良かった(笑)✨✨✨#クレー射撃#danner pic.twitter.com/Wh8UcRGEh6— みさみさ(MisaMisa)ウピウピ隊。 リーダー (@misaupi) 2019年3月26日
いよいよ明日正式に銃所持許可を受け、自分の銃で初撃ちに行きます。初めて銃砲店を訪れたのが2月の下旬だったので約10ヶ月かかった!私の嫁のミロク5000Tくんは思った通り無骨な日本男児な気がする🇯🇵 #クレー射撃 pic.twitter.com/6SOxqeD4DK
— KeI@クレー射撃 (@Kei_shooting555) 2016年12月16日
しっかしクレーは難しい。本気で練習しよう!で、俺は1年以内に県大会に出る!爽快だぜぃ(^^)仲間、ふやすぜぃ(^^)あんなに非日常的な世界はないf(^^; #クレー射撃
— 高田 (@shakamoton) 2012年6月10日
クレー射撃を実際に行われている方が多く、驚きました!
オリンピック正式種目という事もあり、かなり注目度も高くなっているのもあるのでしょうね!
まとめ
クレー射撃の免許取得について書いてみましたが、いかがでしたか?
クレー射撃を実際に行うまで色々手続き等がありますが、それらを行ってしまえばクレー射撃が出来る!と考えれば手続きを行うしかないですね!
これからますます注目されるクレー射撃。体験出来なくても、実際に目で見てみたいと思いました。
ここまでお読み頂きありがとうございました!
≪クレー射撃関連記事はコチラ!≫